お地蔵さん部会 NPO支援事業 宇陀市の室生三本松地区に伝わる昔話「川を流れてきたお地蔵さん」。地元で親から子、子から孫へと大切に守られてきた子安地蔵とのふれあいを描いた物語です。 2020.2.23公演のミュージカルより 2017年、むろうコーラスが昔話を10分程の音楽劇にし、地元の老人会で披露して話題に。さらに「生命のメッセージ」を脚本に盛り込んだ創作ミュージカルを、2020年2月23日に奈良市ならまちセンターで上演。多くの感動を呼びました。 現在は、合唱組曲「お地蔵さんからのメッセージ」と形を変えて、新しい曲も加わりパワーアップ! ますます進化し続けています! 時代が移っても変わらないもの 子を思う親の気持ちいのちの大切さ周囲への感謝お地蔵さんを大切に思う心・・・ NPO音楽の森では、合唱組曲を通じて、多くの皆さんにお地蔵さんからのメッセージを受け取ってもらえればと、日々活動しています。 川を流れてきたお地蔵さん 実行委員会 会長 五條良知(総本山金峯山寺 管領)監修 網代智明(大本山室生寺座主)スーパーバイザー 高橋浩 ♪挿入歌「大地はお地蔵さん」(作詞作曲 荒井敦子) 大地はいつでも支えている 大地はいつでも見守っている 大地は生命の生みの親 あらゆる生命を慈しむ 大地の姿はお地蔵さん 大地育む お恵みは? 生命の数だけあるんだよ 数えたら きりがないんだよ お地蔵さんって呼んでごらん お地蔵さん どこにいるの 呼ぶ声聴いて たちまちに お姿現す 大丈夫 大丈夫ってお地蔵さん 大丈夫はお地蔵さんのこと お地蔵さんの笑い声 お地蔵さんの高笑い ハハハ ハハハ!誇らしげに 笑う姿のお地蔵さん 必ず助けに来てくれる 優しい笑顔で包んで下さる ◆合唱組曲 挿入歌 (作詞作曲荒井敦子 ※2,5以外) 1.お地蔵さんはヒーロー(オンカカカビサンマエソワカ) 2.たわらのねずみ 3.ヨイショ ヨイショ 4.美しいお姿のお地蔵さん 5.室生・三本松の子守歌 6.龍神さまのうた 7.生きること 8.母の嘆き 9.川を流れてきたお地蔵さん 10.いのちのうた 11.大地はお地蔵さん ギャラリー 室生寺にて やまびこホールにて 合唱組曲「お地蔵さんからのメッセージ」 2020.9.9 室生三本松の安産寺 創作ミュージカル「川を流れてきたお地蔵さん」 2020.2.23 奈良市ならまちセンター 朗読劇「川を流れてきたお地蔵さん」 2019.3 やまびこホール向友会コンサート 朗読劇「川を流れてきたお地蔵さん」 ミュージカルBlu-ray 好評販売中 あの感動をもう一度!【限定30枚】 ※残りわずかです!2020年2月23日に上演されたミュージカル本編を、映像作品にまとめました。ご自宅にいながら、子安地蔵さんとの心温まる世界を体感できます。 購入はこちら 活動記録 まつぼっくり少年少女合唱団 2023.05.25 5月25日(木)東大寺 狭川長老様にご挨拶 まつぼっくり少年少女合唱団 2023.04.02 西大寺 執事長様の御法話 音楽の奉納 2023.03.08 組曲練習を見学、参加 音楽の奉納 2023.03.05 西大寺興正殿で合同練習 一覧を見る 4つの部会で活動しています 合唱部会 自然学校部会 国際交流部会 お地蔵さん部会